イベント21大阪支店公式ブログです!おすすめ商品や拠点内での出来事を描いていますので、ぜひご覧ください!

式典の事ならお任せください!大阪で地鎮祭をするなら!

こんにちはっ!
大阪支店の久賀です。
今回はたくさんの方からお問い合わせをいただいております『地鎮祭』についてご紹介させていただきます。

今年、4月に入社した長見です!
お客さまに寄り添った対応が出来るように一緒に勉強させていただきます。
宜しくお願いいたします!!

ちなみに『地鎮祭』ってどの様な事をするのですか??

地鎮祭とは簡単に説明すると、工事の安全と無事な完成をお祈りする儀式になります。

地鎮祭とは??

地鎮祭とは、工事を始める前に行う、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る為に行われる神事のことを言います。これには神式と仏式があり、一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもあります。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言いい、一般的には地鎮祭と言われることが多いです。

こちら地鎮祭の式次第となります!
一、開式式典を開始します。
一、修祓(しゅばつ)最初に行われる「お祓い」の儀式です。
神職が祭壇の正面に出て祓詞(はらいことば)を申し、大麻(おおぬさ)もしくは祓串(はらいぐし)をもって「おはらい」をします。
お祓いの順序は、神籬(ひもろぎ→御幣物(ごへいぶつ)→神饌(しんせん)→祭具→斎主(さいしゅ)→参列者→祭員本人。
一、降神之儀(こうじんのぎ)氏神様を神籬にお迎えする儀式です。
神職が祭壇の前で拝(ハイ)の姿勢のままで大きな声で「オゥ~ウ」と唱え神様を呼びます。
一、献饌(けんせん)氏神様に神饌物を献ずる儀式です。前もって神饌を祭壇に供えておくので、神饌物を運んだりせず、新酒の入った瓶子(へいし)と、水の入った水器の蓋を取る作法を行うだけです。
一、祝詞奏上(のりとそうじょう)式典の諸儀式の中で最も重要です。
神職は直衣(のうし)から奉書に書いた祝詞(のりと)を取り出し笏(しゃく)の内側に添えて持ち、祭壇に進み拝礼の後、笏を直衣の懐中に収めて、祝詞を開けて奏上(そうじょう)します。
一、清祓い(きよはらい)切麻散米、四方祓とも言い、諸行事の前に敷地や、行事の場所や道具をお祓いする儀式です。
神職は大麻で祓ったあと「切麻(きりぬさ)」に「米」「塩」などを敷地又は式場の四隅に敷きます。
四隅を回る順序は「東北」から時計回りです。
一、地鎮之儀(じちんのぎ)地鎮行事(起工行事)や、立柱行事、上棟行事、定礎行事等、それぞれの式典の行事が入ります。
列席者は着席のままで構いません。
先 苅初の儀(かりそめのぎ)草刈初の儀(くさかりぞめのぎ)とも言い、設計代表者が盛砂に立ててある青草に向かって、斎鎌で三度草を刈る動作をする儀式です。
次 穿初の儀(うがちぞめのぎ)鍬入の儀(すきいれのぎ)とも言い、施主代表者が盛砂に三度鋤を入れる動作を行う儀式です。
(関西以外では、鍬の所が多い。)正式には施主側と施工者側とが鋤と鍬でそれぞれ穴を穿(うが)つが、主に施主側の斎鋤のみを行うのが通例です。
次 鎮物埋葬の儀(しずめものまいのうのぎ)盛砂の穴に入れられた鎮物に施工者代表が斎鍬を使って三度清砂で埋戻す作法を行います。
正式には施主側と施工者側とが鍬でそれぞれ埋戻すが、主に略して施工者側のみ斎鍬を使うのが通例です。
一、玉串奉奠(たまくしほうてん)斎主や列席者の代表が玉串に赤誠を乗せて神に捧げる儀式です。
一、撤饌(てっせん)祭壇から神饌を下げる儀式。献饌と同様、略式で行うので、神職が祭壇の前に出て瓶子と水器の蓋をする作法を行います。
一、昇神之儀(しょうじんのぎ)天上へ神霊をお送りします。
降神之儀の際と同じく、神職が祭壇の前で、拝の姿勢のまま「オゥ~ウ」と唱ます。
一、閉式
一、神酒拝戴(シンシュハイタイ)神前のお下りの神酒を拝戴して皆で神威を載き、この後一同歓談を交わす直会(なおらい)へと続きます。
※地域や神主さんにより、作法等、若干異なる場合も御座います。略式地鎮祭の場合は簡単に済ます場合も御座います。

ちょこっと現場実績

盛り砂施工のことならイベント21にお任せくださいませ!!

なるほど!
覚えるだけでも難しそうな言葉いっぱいありますね・・・

他にもたくさん質問をいただきますので、よくある質問から説明させていただきますね!

鎮め物はどうすればよいしょうか?

地鎮祭で神職が納めた「鎮め物」は、適当な時期に地中に納めます。神棚の位置が決まっていれば、その下の地面に納めるとよいでしょう。

お供え物はどうしたらよいでしょうか?

塩・お神酒・米を土地の四方の方角の土の上に撒きます。神職にやり方を教わると良いでしょう。
果物や野菜などは施主様が頂いて帰り皆さんで召し上がるようにしましょう。

のし袋の書き方を教えてください。

初穂料もしくは『御礼』『玉串料』と書くのが一般的です。また、ルールというほどでもありませんが、初穂料地鎮祭が始まる前にお渡ししておくと、神職が祭壇に挙げてくださって供物と一緒にお祓いをしてくださいます。 のし袋が祭壇にお供えされています。

・・・・・・・。

他にもたくさん疑問に思うことがありますよね。
当然です!その為に、私達が寄り添ったサポートさせていただきます。
他にも沢山の質問をいただいております。
詳しくわコチラより↓↓
よくある質問

参列者の人数によっても規模も変わりますよね?

その通りです!
参列者の人数にあわせたプランもご用意させていただいております。
お気軽にご相談ください!

略式地鎮祭施工プラン ZIT-001 → https://event21.co.jp/zit_001.htm

地鎮祭会場施工プラン ZIT-002 → https://event21.co.jp/zit_002.htm

上級地鎮祭設営プラン ZIT-001 → https://event21.co.jp/zit_003.htm


地鎮祭会場の設営」についてYouTubeで投稿しておりますのでぜひ見てみてください!

また神事用品のレンタルや、式次第などの販売もおこなっております。お気軽にお問い合わせください^_^

商品検索はこちら

お問い合わせ

***********************************

23新卒大募集!!~ハッピークリエイト業~

イベントディレクター【営業・運営・制作・施工・WEB・総務・経理・International Expansion (IE)】

※不定期で会社説明会を開催しております。会社説明会についても随時対応しておまります。

23新卒大募集!https://event21.co.jp/eigyou_new.htm

大阪支店採用担当:久賀 06-4862-4602

第8回 経営方針発表会2022

************************************

>イベント21とは

イベント21とは

you happy,we happy!~あなたが幸せだったら私達も幸せです~の理念実現に向け、社員たちが毎日いきいきと働いています。その中で大切にしているものはコアバリュー(=会社が大事にする価値観)です。同じ価値観をもち、共有するからこそ理念実現の為同じ方向に進む事ができます。コアバリューを当たり前にみんなが口にだし行動ができているからこそ、一人ひとりが輝いているのだと思います。 社員それぞれが自分の夢ややりたい事、理念である三方良しを実現する為に全社員が挑戦をしています!